www.ohana-k.jp/ 
オハナTOP | ウクレレ・ショッピング | 新着情報 | エクセレント | 中古ウクレレ| はじめの1本
リペア | ウクレレ教室 | ウクレレ教本 | 定休日カレンダー |グッズ | STAFF紹介
Ukulele ご注文、お問い合わせ | 在庫一覧| アクセスMAP | Ohana紹介 | JAPAN
ウクレレとは???
ウクレレを楽しみましょう♪ ☆ウクレレの起源のお話☆


ウクレレは1879年にポルトガル人によって
ハワイへ持ち込まれた「ブラギーニャ」という楽器が
起源となっていると言われております。

「ブラギーニャ」をもとに、ハワイの神木であるハワイアン・コアを
材料として今のウクレレに近いものが出来たと言われております。

その後、フラの伴奏に、ジャズに、ポップスに、クラッシックにと、
様々なジャンルにて活躍できる楽器となったと言われております。


※沢山の仮説がございますので、
あくまでご参考程度にお考え下さいませ♪
☆ウクレレの持ち方☆
ウクレレの持ち方の例♪ ☆ウクレレの持ち方☆


右手の「ひじ」と胸のあたりで、
ウクレレを固定致します♪

左手は軽くネックを支える程度です♪
☆ウクレレの種類☆
ウクレレの種類♪ ☆ウクレレの種類☆

ウクレレは、おおまかに、
写真左=ソプラノ(スタンダード)サイズ
写真中央=コンサートサイズ
写真右=テナーサイズ
写真にはありませんが、バリトンサイズがございます。


ソプラノ(スタンダード)、コンサート、テナーの
調弦は4弦G(ソ)3弦C(ド)2弦E(ミ)1弦(ラ)
この3機種は同じ調弦でございます。


バリトンサイズは、4弦から、D、G、B、E となっております♪
☆ウクレレの各部名称☆
ウクレレの各部名称♪ ☆ウクレレの各部名称☆

1、ヘッド
2、ナット
3、指板(フレットボード)
4、フレット
5、ネック
6、サウンドホール
7、サドル
8、ブリッジ

表板=トップ(TOP)
横板=サイド(SIDE)
裏板=バック(BACK)

単板=ソリッド
合板=ラミネート
☆ウクレレの糸巻き(ペグ)☆
ウクレレのペグ(糸巻き)♪ ☆ウクレレの糸巻き(ペグ)☆

ウクレレのヘッドに付いている糸巻きの事を「ペグ」と呼びます。
左の画像にあるペグは直まき式タイプのペグ、
そして画像にはございませんが、ギヤ式タイプのペグもございます。

直まき式タイプのペグの場合、もしも緩過ぎたり、
固過ぎたりする場合は、プラスドライバーでお好みの固さに
調節してあげて下さいませ♪♪♪
☆ウクレレの弦の張替え時期は???☆
ウクレレ弦あれこれ♪ ☆ウクレレ弦の張替え時期は?☆

ウクレレ弦の張替えは、多く弾く方で約1ヶ月〜3ヶ月、
少なくとも、半年に1度は張り替えてあげて下さいませ♪

弦の種類によって音の印象が変わりますので
それも非常に楽しみです♪
☆ウクレレ弦はずっと張りっぱなしでいいの???☆
基本的には、ウクレレ弦はウクレレを使用していない時や、演奏時以外は
弦を半音から1音緩めてあげて下さいませ。

ウクレレは天然素材(木材)で出来ておりますので、
弦の張力(常にチューニングをした場合は10`〜15`の付加がかかります)によりまして、
木材に変化(歪みやネックの反り、ボディの膨らみや凹み)がある場合がございます。

弦を緩める事によりまして、上記の木材の変化の予防にもなります♪
また、楽器の寿命が10年延びると言われております。

また、湿度にも非常に敏感で、ウクレレ弦が伸びたり縮んだり致します。
ウクレレの適湿度は約40%〜約60%だと言われております。
これを維持するために、保湿材や除湿材を工夫してケースなどに一緒に入れて下さいませ♪♪♪
☆クレレの保管の仕方は???☆
ウクレレの保管の方法でございますが、先ず、弦を半音から1音下げます。
これは上記で記載したとおりの原理でございます。

!!!そして!!!
ウクレレの適温は約20度から30度、適湿は約40%〜60%だと言われております。
なるべく涼しい場所で保管して下さいませ♪

ケースに保管される場合
夏は湿度が高いので、湿度安定剤や除湿材をウクレレケースに入れてあげて下さいませ♪
冬は乾燥致しますので、湿度安定剤や保湿剤をウクレレケースに入れてあげて下さいませ♪

ウクレレハンガー等でお部屋でウクレレを保管されておられる場合
夏は除湿機、あるいは、エアコンのドライを付けてあげて下さいませ。
冬は加湿器やワックスなどで乾燥を防いであげて下さいませ。
☆ウクレレ演奏時の右手親指の使い方☆
ウクレレ演奏のポイント♪ ☆ウクレレ演奏時の右手親指の使い方☆

人差し指でウクレレを軽く支えます。
そして、親指の腹で弦を下に弾きおろします。

丸い音になり、単音でメロディを弾いたり、
ストロークをしたり致します♪
☆ウクレレ演奏時の右手人差し指の使い方☆
ウクレレ演奏のポイント♪ ☆ウクレレ演奏時の右手人差し指の使い方☆



画像1、画像2 のように、
人差し指をまるめて
勢い良く手のひらを開くときに
人差し指の爪ですべての弦を弾きおろして
ウクレレを鳴らします♪

また、弾き上げる(UP)の時は指の腹で
弾いてあげると気持ちの良い音が致します♪

ストローク向きで、音量も出ます♪♪♪

☆ウクレレ演奏時の指の使い方☆
基本的には、下の画像のように、人差し指を1、中指を2、薬指を3、小指を4とします♪
この指番号を駆使致しまして、楽しくウクレレを演奏致しましょう♪♪♪
ウクレレ演奏時の指の使い方♪

以上の「うくれれとは???」は、あくまで当店が思った事を書かせて頂きました。
皆様、それぞれに工夫が沢山あると思いますが、すこしでもご参考になれますと幸いです♪
また、保管方法など、こんなやりかたもある等のご意見がございましたら
是非是非、お教え下さいませ♪

BIG MAHALOOO♪


【画像の無断使用を禁止いたします。】
Copyright (C) 2004 Ohana Corporation. All Rights Reserved.
1